ブログ

2019年2月アーカイブ

●田舎暮らしの本 3月号

19.03田舎.jpeg
(発行:宝島社、2月3日発売)
担当ページ:P43~45「出張!人力山荘」

我が家のセルフビルド連載「出張!人力山荘」は34回目。


今月も引き続き石油給湯器の設置です。


解体現場から拾ってきた給湯器はとりあえず設置でき、使用もできそうでしたが、なにやらお湯の圧力が弱い。


調べてみるとこの石油給湯器は、タンクにお湯をためて温める貯湯式というタイプで、出湯する際には減圧されるそう。


これまで、減圧のない直圧式の給湯器を使用していたので、このわずかな減圧が気になるところではあるのですが、拾ってきたものです。


文句は言えませんね。

●ログハウスマガジン 3月号

19.03ログマガ.jpeg
(発行:地球丸、1月30日発売)

担当ページ: P112-115「田舎暮らしライター和田のDIYでつくる火の道具」、P50-51「特集 薪ストーブにはログハウス」、P66-71「薪ストーブと間取りのホントの話」

「火の道具」をテーマにしたDIY連載の第6回目です。


今回は薪ストーブの大特集ということで、それに合わせてログラックとログキャリーをつくりました。


ログラックは鋼材を四角に組んだシンプルな枠で、そのままキャリーにマウントして運べるというものです。


キャリーのフレームには農業用のハウスなどに使う鉄パイプを使用しました。丸太もそのまま運ぶこともできます。

1