●きゅうりの日々
菜園できゅうりがよく採れています。
毎日、山もりのもろきゅうがテーブルにおかれます。
ビールのつまみになりますが、まあ、1食で2本が限界。
おかずの中にはゴーヤーとズッキーニも必ず入ってきます。
まあ、それぞれ1本が限界。
まだまだキュウリもゴーヤーも続々と収穫を控えているのですが、ちょっと間を開けたいところです。
ズッキーニはそろそろ終わり。
●軽トラ ペイント
「夢の丸太小屋に暮らす」(地球丸)の連載「筑波山麓和田工房」で、軽トラのペイントをしました。
2液性ウレタン塗料を使い刷毛でぬりました。
気になる刷毛ムラも艶消し塗料にしたことで、あまり目立ちません。
「空軍」をイメージした色です。
木製の荷台ともマッチしていると思います。
掲載は9月30日発行号です。
●やさいの時間 8月号
(発行:NHK出版、発売日7月19日)
担当ページ:P74~77「田舎暮らしで菜園DIY」
連載「田舎暮らしで菜園DIY」の第5回です。
今回は「案山子」を作りました。
菜園の野菜や一坪田んぼの米を狙いに来る鳥対策です。
まぁ、効果のほどはおいていて、案山子があると菜園がほのぼのとします。
●バイシクルナビ 9月号
(発行:ボイス・パブリケーション、発売日7月19日)
担当ページ:P101「オーナーさんの自転車、見せてください」、P114~115「自転車DIY入門」
連載「自転車DIY入門」では、木のスプーンを作りました。
前回製作した折りたたみ式のミニテーブルとセットで自転車でのピクニックに、こんなカトラリーがあると味わいがあります。
アウトドアな雰囲気にぴったり。
栗の木をナイフで削り出してつくりました。
●BBQテーブルで焼きトウモロコシ
先日、製作したバーベキューテーブルで、菜園で採れたアスパラとトウモロコシを焼いてビールのつまみにしました。
思い立ったときに、こういうことがすぐできる暮らしが、なかなか気に入っています。